激白の意味と読み方
福島原発に命がけの放水、あの隊長が激白
3月19日、東京消防庁に属する139人の消防隊員が、福島第1原発を冷却するための放水活動にあたった。そのうち、第八消防方面本部のハイパーレスキュー隊32人を率いたのが、高山幸夫総括隊長だ。高山総括隊長の部隊は、海水を福島第1原発に放水する実行部隊だった。
<激白の読み方>
これは、「げきはく」と読みます。
そのまま変換できますね。
<激白の意味>
これは、「隠していること、誰も知らないこと、秘密などを打ち明けること」という意味になります。
よって、この記事の「あの隊長が激白」ということは、
今まで言わなかったことを、ついに言った、という意味になります。
何でもかんでも激白を使うのはよくないです。
人々が衝撃を受けるようなものだけに、使うようにしましょう。
以上